サンシャインシティプリンスホテル(池袋エリア)



サンシャインシティプリンスホテルは、池袋にある複合施設サンシャインシティの一角にあるシティホテルです。

今回通常のビジネスホテルではなく、このサンシャインシティプリンスホテルに泊まったのは、JR東海と4つの旅行会社が提携するサービス「トーキョー・ブックマーク」で予約したからなんです。

新幹線代+宿泊代込みで、なんと29,000円!

もちろんシングル・ユースで朝食つきの値段!!

何ともリーズナブルな価格設定ですが、この「トーキョー・ブックマーク」については、後日改めてレビューしますね。

※トーキョー・ブックマークはコチラ→http://www.tokyobookmark.net/plan/

さて、サンシャインシティプリンスホテルはJR「池袋」駅東口から徒歩10分。

荷物を持って歩くにはちょっと遠いです。

行った日はちょうど雨で、余計大変でした。

1メーター位なので、タクシーをおすすめします。

1000室を超える巨大ホテルなので、1Fのフロント・ロビーは広々としています。

また、その1Fにファミマが入っており(当然24時間営業)、何かと便利だと思います。

私は朝、そのファミマでビニール傘を購入しました。

チェックインが23時過ぎと遅かったからか、用意してくれたのは15Fのツインルーム。

おかげで部屋は広々と使えました。

バスルームは、ビジネスホテルと変わりません。

シャワー洗浄付きトイレに、壁掛け式のシャンプー&ボディシャンプー。

ビジネスマン仕様にしている印象を受けました。

個人的な意見ですが、ミニボトル式のシャンプー、リンスにミニ石鹸だったりした方がシティホテルらしい気がするのですが。

ホテルモントレ半蔵門などはそうだったし、シティホテルはそうなんだと勝手に思っていました。

 ※ホテルモントレ半蔵門の宿泊レビューはコチラ→ http://shuttyou.seesaa.net/article/54800585.html

確かに、壁掛け式やポンプ式の方が経済的なんですけどね〜。

そんなに新しいホテルではないのですが、館内設備は綺麗に清掃されてあります。

こういう点はさすがですね。

ただ欲を言えば、部屋のテレビが小さい(18型?)ブラウン管タイプなので、段階的にでも変えていってほしいところです。

あと室温調節が難しかった。

ダイアル式で、Auto,Low,Middle,Hiに分かれていたと思います。

私はAutoでかけっ放しにしていたのですが、朝方寒かった。

これは室温調節よりも、ベッドシーツの問題かも知れません。

掛け布団が薄かったんです。

いずれにしても1日の寒暖の差が激しい季節は要注意だと思います。

さて朝食バイキングは1FおよびB1Fの2ヶ所で摂ることができます。

折角なので、B1Fに行ってみました。

メニューの方はさすがにバラエティ豊かで、ビジネスホテルでこのバイキングに匹敵するのは、知る限りアパホテル<日本橋駅前>位でしょう。

 ※アパホテル<日本橋駅前>の宿泊レビューはコチラ→ http://shuttyou.seesaa.net/article/82420085.html

とりあえずその日いただいたメニューだけ記します。

パン、スクランブル・エッグ、フライド・ポテト、カットフルーツ、ヨーグルト、野菜サラダ、煮物(すき焼きでした)、ホットコーヒー。

これ、一部ですから。。。

シティホテルに宿泊する場合、朝食は必須ですね。

普段と違ったささやかな贅沢を味わえます。

サンシャインシティには、高層ビル・サンシャイン60や、ナムコ・ナンジャタウン、あの「さかなクン」が通ったという国際水族館などが併設されているので、ビジネスだけでなく、時間に余裕がある人は、周辺を散策するのもオススメです。

ちなみに有楽町線「東池袋駅」が最寄り駅らしい。。。

5分程度で行けるようです。

★さらに詳しく見てみる⇒ サンシャインシティプリンスホテル

【サンシャインシティプリンスホテルの周辺地図】

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。